横田農場訪問記6月1日(第2部)

公開日: : 最終更新日:2016/02/29 未分類, 横田農場訪問記

横田農場訪問記6月1日第2部!!

さぁ、ちょっと間が空きましたが前回のつづきです

 

午前中横田さんの畑などを一回りした後に

「じゃあ、そろそろお昼ご飯にしましょうか。」

の声が!!

 

キタ━( ゚∀゚ )っ ━( ゚∀゚ )っ━( ゚∀゚ )っ ━!!!!

 

待ってました!!

今回はお昼ご飯まで用意していただいちゃいました!!

これが楽しみでしょうがなかった

 

横田さんの家の中庭まで行くと「小さな栗の木」がありまして

その下にテーブルと椅子が・・・

お昼ご飯

素敵だ!!

晴れた空の下、栗の木の下で愛情込めて育てられた作物を育てた人たちと食べる・・・

最高に幸せです・・・

(●´∀`●)

 

五穀米のおにぎりや今朝取れたての筍、地粉で作ったうどん

じゃがいも、自家栽培の金胡麻

お茶までもが無農薬で栽培している麦茶!!

そして、横田農場研修生として来ている方の「ほぼ全部小川町マフィン」

 

どれもこれもがおいしくておいしくて、

満腹中枢が壊れたかと思うほど食べちゃいました。

ダイエット中なはずの僕のいいわけ・・・

「自然食だから大丈夫!!」

※大丈夫じゃありません

 

この「おいしさ」・・・

この中には、料理の味はもちろんのこと、

・食べる環境

・食材を作った人の愛情

・料理を作った人の愛情

・一緒に食べている人たち

・そして何より「安心・安全」な食材

これらすべてが、「おいしいと感じる理由」なのだなと

 

僕も料理を提供する上で、根本的に大切なことを改めて感じることができました

これを少しでもお客さんにも伝えたい!!

やりまっせ!!

とゆうか、このブログもそれの一環なのです。

(*´ー`)

 

さぁさぁ!!

お昼御飯も食べて、ここからが本番!!

農作業のお手伝い~~~っとその前に・・

横田さんちで買っている猫ちゃんたちとたわむれる・・・・

猫チャンタチ

か・・・カワイイ・・・(〃∇〃)

 

そして次の場所に移動する途中に、

鴨(?)が二羽歩いている姿が、

その近くには巣にはいった卵が!!!!

鴨

無事にうまれますように。

 

さて、今度こそついに農作業!!

今回はなんと・・・

大麦刈りーーー!!!!

 

そうです!!お昼に飲んだあの麦茶の原料になる六条大麦。

 

これを刈って刈って刈りまくる!!

もと「ハンター」の僕としては腕がなります  ( ̄+ー ̄)キラーン

ハンター

※狩り違いです

ちなみに僕はガンナーです!!

※全く関係ありません

 

今回収穫する麦畑は、横田さんが使っていない畑を借りた場所。

畑の土壌があまり良くないらしく、本来よりも麦の高さが低い。

そのため、機械で刈り取ることができないらしく、

今回は「鎌」で手作業で刈っていきます!!

 

かえっていい体験ができたのでよかったかも。

麦刈り

ところで、なぜ土壌の状態があまり良くないか・・・

その原因は、横田さんがこの場所を借りる前の持ち主が

「雑草を生やさなかった事」にあるらしいのです。

(雑草が生えないようにしていた)

 

除草剤を使ってはいないのであれば、雑草ってない方がいいんじゃないの?

と思っていたのですが、どうやらそうじゃないらしい。

 

雑草にも役割があり、

根をはって土の中を柔らかくしてくれたり、

草を刈って置いておけば分解されて畑の栄養に。

役に立つ微生物達も増えていきます。

 

土壌の状態によって生えてくる草も変わっていくらしく

この土地に生えている雑草は、弱った土壌に一番最初に生えてくる草らしい。

土は生きている!!

自然ってすごい・・・

 

放置しっぱなしも駄目だが、潔癖になって草一本も生やさない(除草剤は使っていない)のも

いけないんだなと、農業の奥深さを感じました・・・

 

それにしても・・・

天気良すぎ!!

日差しがじりじりと・・・

 

横田農場で農作業をするにあたって、同行者に

「農作業をなめちゃいかんっすよ!!装備は万端にね!!」

なんて言っていたのだが、

 

気づいたら、自分だけ半そでTシャツ・・・

・・・

なめてたのは俺だった・・・!!

(゚Д゚;)

 

日差しがジリジリと腕を焼いてゆく・・・

大麦がチクチクと刺してくる・・・

次は長袖で来よう・・・

※ちなみに、横田さんのお父さんと次男の海くんも半そでだったが

まったく問題なさそう。すごい・・・

 

そんなこんなで、

麦茶を飲みつつ、その麦を刈る!!

10人くらいで2時間ちょい程かかってやっと刈り終える。

麦刈り2

べたつく汗、焼ける腕、チクチク刺さる大麦

なのにこの爽快感!!

都心じゃなかなか味わえません。

 

さぁ、次は「脱穀」です

コンバインを使いあれよあれよとゆう間に刈り取った麦が脱穀されていきます

 

横田さん(父)の真剣な横顔。

お父さん

カッコイイ・・・(マジで)

 

収穫された大麦は、自分には光って見えました。

脱穀

手に取るだけで絵になる。

それはやはり、思い入れがあるから。

 

店長は思いました。

「この麦茶を、みんなに飲んでもらいたい!!」

(そして俺が刈ったんだよと自慢したい)←本音

 

とゆーことで、つる次郎では今まで市販のほうじ茶をお出ししていましたが、

今度から、この無農薬有機栽培の六条麦茶を使わせていただくことにしました!!

食後にこの麦茶を飲んでいってください!!

※無料です

季節・天候・在庫状況によって提供できない場合もございますのであしからず。

 

ちなみに、この日刈った麦を少しいただいてお店に飾ってあります。

 

そんなこんなで、おいとまの時間が来てしまいました。

 

今回も、貴重な体験・楽しい時間・考えさせられる事

色々な経験ができて、素晴らしい一日を過ごすことができました。

横田さん、本当にありがとうございます。

DSC_0869

この経験したことを、うちの店つる次郎を通じて少しでも多くの人たちに伝えていき

微力ながら、有機農業の発展に貢献できたらうれしいです

 

 

そしてー、

次は・・・

な~んて声もあったりなかったり・・・

( ̄▽ ̄;)

ちょいちょい、別にそんな選別しているわけじゃありませんよっ!!

 

ってなことで、お次は野郎共と一緒に伺わせていただこうかと。

 

乞うご期待~!!

ヾ(=・ω・=)

 

あ、あと横田農場研修生の方のブログが超おもしろいので

是非見てみてくださいー。

「ほぼ全部小川町マフィン」の誕生秘話も載ってます!

まこさんの「別嬪屋」

↑「べっぴんや」と読むらしい。

 

横田農場さんのWebはこちら↓

横田農場ホームページ

横田農場Facebook

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

つる次郎の京都フェアメニューはこちら!

ブロク担当の僕が発案したのが 京都ぽーくの塩麹鉄板焼き 塩麹に漬け込む事で、旨味と柔らかさが倍増

記事を読む

3月も面白いイベントがあります!

お久しぶりです村野です( ̄^ ̄)ゞ 先月に引き続き、つる次郎イベント出店となりましたので告知!

記事を読む

横田農場さんから直送の野菜です!

左から津田カブ、矢島カブ、ゆるぎカブと井上くん笑 カブと井上くんの組み合わせはこれで3回目です!

記事を読む

no image

テレビドガッチ スマイルTVから観れます!

前回お伝えしたメディア情報です(((o(*゚▽゚*)o)))http://dogatch.jp/va

記事を読む

no image

突然ですが

本日ランチ営業はテレビ番組の撮影の為、2F貸し切りとなっています。 通常営業は1Fのみのご案内とな

記事を読む

緊急告知!有吉ゼミ!

どーも村野です( ̄^ ̄)ゞ 明日7/13月曜、夜7時から日本テレビさんの有吉ゼミという番組に浅草つ

記事を読む

no image

臨時休業のお知らせ。

2月16日(水曜日)は誠に勝手ではございますが 臨時休業とさせていただきます。 ご不便

記事を読む

忘年会シーズンに突入!ご予約はお早めにPart2

今回ご紹介する陽翔(はると)コース こちらは量より質にこだわったコースになってます(・ω・)ノ

記事を読む

no image

営業時間のお知らせ

12月30日 通常営業 12月31日 臨時休業 1月1日 11:30〜21:00(L.O

記事を読む

横田農場訪問記 日本食には欠かせない食材のアレを収穫!!

え~~~~・・・ すいません・・・ブログがぜんっぜん手につかず・・・ 去年11月に横田農

記事を読む

no image
臨時休業のお知らせ。

7月6日 水曜日は誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。

no image
臨時休業のお知らせ。

2月16日(水曜日)は誠に勝手ではございますが 臨時休業とさせ

no image
臨時休業のお知らせ。

2月8日火曜日は臨時休業とさせていただきます。 ご不便をお掛け

no image
9月9日 ランチ休業のお知らせ。

本日、メンテナンスのため、ランチタイムは臨時休業とさせていただきます

テレビ出演 告知!

今週の金曜日9月10日にテレビ東京の人気番組  昼めし旅〜あな

→もっと見る

PAGE TOP ↑