「訪日外国人人気スポットランキング」グルメ部門、受賞いたしました!!
公開日:
:
未分類
どもで~す(´・ω・`)
店長の浜田です(久々に書きます・・・)
前回の投稿でもお知らせしましたが、
な、な、なんと
当店、浅草つる次郎が
「LIVE JAPAN Awards 2017」
訪日外国人人気スポットランキングのグルメ部門で受賞いたしましたー!!
キタ――(゚∀゚)――!!
そして本日、新宿駅にて除幕式・授賞式が開催されました!!
↑いやぁ・・・太ったなぁ・・・俺
ゲストに「厚切りジェイソン」さんも来てましたー♪
↑これには俺は写ってないよ(-_-)
LIVE JAPAN とはなんぞや?という方は前回の投稿を↓
これ、日本人が使っても超便利なんでおすすめです
https://livejapan.com/ja/
さてさて、グルメ部門では、当店も含めて10店舗受賞されました
新宿の「板前寿司」さん
六本木の「紀尾井 なだ万」さん
新宿の「やきにく亭 六歌仙」さん
などなど、超有名で大きな会社がずらりと並ぶ中、
ん?「浅草つる次郎」?
知らないなぁ・・・(-_-)
と、思われた方が多数(ってかほぼ知らないんじゃないかなぁ・・・)だと思います
順位的には「10位」でしたが、何を隠そう
今回、個人店(1店舗しかない・・・)で受賞したのはうちだけ!!
というか・・・逆に・・・
インバウンドという分野、個人店でもこんなランキングに入れるんです!!
↑(自慢です(-_-))
何が言いたいかというと・・・
大手企業さんだからできる
資金があるからできる
英語が堪能なスタッフがいるからできる
結構そう思われている方多いんじゃないかと・・・
そうじゃないんです!(と思っています)
まぁ確かに有利かもしれないが・・・
大切なのはそこじゃない。
ちなみにうちは
個人店(1店舗)
資金?・・・無いねぇ。(泣)
英語?・・・一人も話せる人いない(笑)
でも色々やってます
・外国語メニューや
・独自の指さし英会話表
・お好み焼きの焼き方動画
・子供へのバルーンアートプレゼント
・そして写真プレゼントサービス
これらのサービスは、ほとんどお金をかけていません
お金なくてもできるサービスってたくさんあります。
要は行動力と持続力
そして・・・「愛情」(。-_-。)
そして私、店長 浜田圭二は
そーんな内容の講演をやってたりもしてます
題して、「個人店でもできるお金をかけないインバウンド対策」
個人店でインバウンド対策をしているお店として
こないだもぐるなびさんの依頼で東北5か所や
川崎の方でも講演させていただきました
そして大好評・・・だったらいいな・・・
と思っております(´・ω・`)
知りたい人は俺に直接聞いてー!
知ってることならなんでも教えます。
なので知ってること教えてください(笑)
ってな感じで、
同じ飲食店の皆様、
まずは現場から日本を盛り上げていきましょー!!
大切なのは
何人店に来たかではなく、
何人満足して帰ったか。
次は1位になってやる!(-ω-)/
関連記事
-
-
店長がインタビューを受けました!
来週には情報解禁となりますがその前に! かなり大きなメディアに掲載されるインタビューを本日撮影
-
-
あけましておめでとうございます!
今年もつる次郎をよろしくお願い致します! 年が明けて気づけばもう1週間… 早いなー(´・ω・)
-
-
BS JAPAN の音楽情報番組でつる次郎が映りました!
3月25日 深夜2時40分放送の番組 アイドル魂なだれ坂ロック! こちらの番組でつる次郎を使
-
-
フジテレビさんの2月の特番でつる次郎が映ります(=゚ω゚)ノ
村野です!(^o^)/ またまたつる次郎がテレビに映るのでご報告を☆*:.。. o(≧▽≦)o .
-
-
忍びの里 伊賀産(いがもの)を味わう2014in浅草
告知が少し遅れてしまったのですがf^_^;)11月2日から16日までの2週間 つる次郎も伊賀産フェ
-
-
台東区のFacebookに載りました!
英語!https://m.facebook.com/taito.spiritoftokyo.en
-
-
つる次郎工事部始動!
本日ランチ臨時休業を頂きまして、ご迷惑おかけしましたが 鉄板のメンテナンスをスタッフだけで行なうこ
-
-
食欲の秋!実りの秋!
10月ってこんなに肌寒かったかなと最近思う村野です(=゚ω゚)ノ 今日のオススメは?? いってみ
-
-
浅草激アツっ!イベント情報
浅草毎年恒例のイベント みなさんお待ちかねの浅草サンバカーニバル! 明日26日13時からです
-
-
お待たせしました!新店舗オープン日決定!!
昨年から着工し、色々ありましたが 遂に・・・ 浅草つる次郎、2号店となる新店舗 「
- PREV
- つる次郎がランクイン!!
- NEXT
- 横田農場訪問記「絵になる看板娘たち!?」