横田農場訪問記「絵になる看板娘たち!?」
どんもです。
体重、最高記録更新中の店長です
(´・ω・`)
今回の記事は、かなりお久しぶりの「横田農場訪問!!」
※つる次郎で使わせていただいてる無農薬有機栽培の野菜を作っている農家さんです
こちらも見てください!
http://tsurujirou.com/blog/kodawarinosyokuzai
いやぁ・・・今年に入っていろんな事が大忙しで・・・
過去最高にバタバタしてたため、だいぶ久々になってしまった。
さて
今回、横田農場さんにお邪魔した当店のスタッフメンバーは・・・
・店長が泥酔した時に介抱する役職の「大ちゃん」
・つる次郎の看板娘「こなっち」
・そしてわたくし店長「浜田」の3人
さぁ!さっそく今回のサブタイトルにもなっている
「看板娘」1人目の登場!
いやぁ、絵になるねぇ。
抱いているのは横田農場の看板猫です
(´・ω・`)
横田農場に到着して早速、畑を見て回ります
まずはビニールハウス
この苗が植えてある「温床」(おんしょう)
横田農場では電気を一切使わず、山から採ってきた落ち葉などで2年間かけて作る土とおからなどを混ぜ
それが発酵する際に発する熱で、野菜の苗床「温床」を作っています
この日は天気もいいので、暑い暑い
(;´∀`)
野菜の赤ちゃんを、大事に育てるための場所なんですね。
霜が降りなくなった時期を見計らって、畑に定植していきます
※もし畑に移した後に霜が降りてしまうと、全滅・・・なんてことも・・・
( ゚Д゚)
長年の経験と勘で見極めます
この時期は、夏野菜の苗を育て始めています
トマトになす・ズッキーニなど。
もうそんな時期かぁ・・・
トマトは毎年いろんな種類ができて、
そのまま冷やしトマトでもおいしいし、
湯剥きして甘酢につけてもGood!
なすは鉄板で油多めにステーキにして・・・
横田さんのズッキーニはジューシーでおいしい・・・
(*´д`*)アハァ
よだれが止まりませんな・・・
そ・そしてこんなのも!!
キタ――(゚∀゚)――!!
いちごーーーー!!!
もちろん無農薬有機栽培!!
これ、甘~い苺は虫も大好きで
たくさん寄ってきてしまうから、
無農薬で苺作るのってすんごく大変で難しいのです
でも・・・いましたいました♪
害虫のアブラムシを食べてくれる正義の味方が・・・
テントウムシ君!!
このお方が害虫を食べてくださるのです
アブラムシが増えるとテントウムシが増えて、
少なくなると減る。
どちらが悪いとかではなく、自然界のバランスなんですねぇ。
このバランスが崩れると、害虫が増えたり病気になったり。
このバランスを保つのに、農家さんの経験と知識と技術が大切になってきます
大量生産できないし、めっちゃ貴重な無農薬いちご・・・
も・・・もしかして・・・
え!?
いいんすか!?
食べていいんすかーーー!?
ということで、貴重な苺を食べさせてもらいましたーーー
(^◇^)
「はーい!苺食べてるとこ写真撮るからこっち見てー!!」
パシャッ!
いちごが見えねぇ!!
びっくりだぜ・・・
食うのはえぇよ・・・
はい、100点!!
(^^♪
そうそう、こういうのが撮りたいの
さすが看板娘。分かってらっしゃる♪
甘ーーーーい!!
むっちゃ甘い!!香りもいい!
しかし、これは売り物ではありませーん
そんなに大量生産できないのです。
なので、これは自慢話とします。
(-_-)
そして次はー
横田農場のアイドル!
ここで2人目の看板娘登場!!!!
・・・
・・・・・
・・・名前はハチです
・・・ヤギです。
んん~、こちらも絵になる
(。-_-。)
鶏さんもいます。
そ・・そしてなんと驚くことに
まさかの特別天然記念物キタ――(゚∀゚)――!!
「尾長鶏」さんです
特別天然記念物です
(;一_一)
か・・・かっけぇ☆
それにしても驚くのは、この鳥小屋・・・
全っ然臭くない!!
全く臭わないんです。
その秘密は餌にあるらしい。
というか、糞が臭い家畜は穀物を大量に与えているため
腸内環境が変化して臭くなるそう。
横田さんのところでは穀物のほかに野菜なども与えているため糞が臭くない
もちろん横田さんのところで採れた野菜など
健康的で、鶏の顔も生き生きしているように見えます
そして、ほかの畑も見回り
僕の大好きなスナックエンドウ発見!
生でパクっ!
うーん・・・70点
なんかやらせっぽい。
はい100点!
これも甘い!
生なのに果物のように甘い!!
そして待ちに待ったお昼ごはんー!
肉とか入ってないのに旨みがめっちゃあるー!!
この野菜の味が生きる味付けはさすがです!!
最近太りすぎで、減量中の店長ですが・・・
野菜はいくら食べても太らない
※根拠はない
自然食は太らない
※根拠はない
食べ過ぎても大丈夫!
※全く根拠はない
その信念のもと、普段の2倍は食べてしまいます・・・
(-ω-)
ここで一息、看板娘と看板猫の1ショット
はい、120点!!
午後は農作業♪
今日は「山下インゲン」の種まきです
この豆で味噌を造っても美味しいらしい
これができたらつる次郎でも味噌造ります!お楽しみに!
ここにまいていきます
足を入れるとふかっふか!
新雪の上を歩いてるみたい♪
一定の間隔で種をまいていきます
まくのはすぐにできたのだが・・・
ここからが大変!
インゲンが育つときに蔓が巻き付くネットを張ります
むしろこっちの方が手間がかかる!
何とか無事に張り終えたー!
野菜が育ちやすい環境を作っていく。
これも農家さんの仕事なんだなぁ
育ちやすい環境を整え、そっと成長を後押ししてあげる
無理に成長させるのではなく、うまくバランスを取りながら
経験と知識と工夫で育てていく
そうすると、自然と強くたくましく育っていくのです
全く・・・人間と同じですな・・・
(´ー`)
ほんっと勉強になります。
人を育てる立場の人は、ぜひ参考に畑仕事を!!(笑)
今回はいい天気に恵まれ、最高の一日でしたー!
なんか俺、修学旅行休んだ子みたいだな・・・
横田さんありがとうございましたーーーー!!
さぁ、今日はここで終わりません
このあとは・・・3人でご飯食べに行きますーーー!
この日行ったお店は、
千葉県新松戸にあるなんと同業者!!
お好み焼・もんじゃ焼き
「焼麦太郎」(むぎたろう)さん!!
http://mugitarou.com
詳しくはこちら↑
「つる次郎」と「焼麦太郎」
他人とは思えん・・・
とあるきっかけでここの店長さんと知り合いになり、今回初めて店に伺いましたーー
ということでカンパーイ
そしてここで3人目の看板娘登場!?
焼麦太郎の看板娘兼店長でっす!!
ここの店長、おもろいの!
焼けて・歌えて・お好み焼きに絵も描ける!?
詳しくはHPをぜひ見てください!!
なんと、こないだ「LIVE JAPAN 」で受賞したお祝いにサプライズでいただきましたー!!
おこアート!!
すげぇ!そして熱々でおいしい!!
こんなサービスも
ハイボール・・・
これを1人で3種類2杯ずつ飲むと
つまり
5合目→7合目→山頂→山頂→7合目→5合目
と、往路・復路の計6杯制覇すると
な・な・なんと!
こんな感じで写真を飾ってもらえる~!!
こ・・・この店
楽しぃ~~~!!
ちなみに、今度の5月2日〜7日まで中野にてイベントに出店
《イベント詳細》
グルメ芸人祭
日にち→5月2日〜5月7日(6日間)
場所→中野駅徒歩3分 「四季の森公園」
時間→11:00〜21:00
販売→現地入り口にてチケット制
もしくは、セブンイレブンにて前売りチケット販売
ぜひぜひお立ち寄りを~♪
ってなわけで、
めっちゃ濃~い1日でしたが、
本日ご紹介した看板娘たち・・・
いかがでしたでしょうか?
お気に入りの看板娘は見つかりましたでしょうか…?
わたしの一番お気に入りの子?
それはやっぱり・・・
ハチかな♡
てなわけで、
横田農場訪問、次は誰が行くのか!?
そして、店長の体重は減っているのか!?
それとも増えているのか!?
こうご期待~♪
関連記事
-
-
BSフジの番組『STU発⇒東京』でつる次郎を使って頂きました!
STU48が瀬戸内の大先輩・田村淳から東京の文化を学ぶ&瀬戸内の魅力を伝える新番組がスタート!
-
-
浅草激アツっ!イベント情報
浅草毎年恒例のイベント みなさんお待ちかねの浅草サンバカーニバル! 明日26日13時からです
-
-
情報解禁その1、LIVE JAPAN Awards 2019
LIVE JAPANとは 観光名所、飲食店、ショッピング、観光体験はもちろん、交通案内から Wi-F
-
-
ロードオブつる次郎!お好み焼きへの道(キラッ
今日は浅草の名店(笑)つる次郎への道順をご紹介(・ω・)ノ 王道のルートですよー 先ずは銀座線
-
-
寿司が道に落ちてた!
これは…! あれですよね笑 食品サンプル!! 合羽橋面白いですよー
-
-
つる次郎 本気のテイクアウト・デリバリーついに始動‼
今回のブログ、最初に何を書こうか迷いました。 現在の状況?店の現状?国の対応?補助対象への不満
-
-
あまくてやわらかい!淡路島たまねぎ
食材一つ一つにこだわるつる次郎 メニューでは淡路島のたまねぎサラダ、牛たたきでスライス、ハンバーグ
-
-
Yahoo!ニュースでつる次郎が!
おもてなしの最前線 外国人を呼ぶ「ジャパニーズパンケーキ」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュ
-
-
臨時休業のお知らせです。
本日1日、17時からのディナー営業ですが店内メンテナンスの為 誠に勝手ながら臨時休業とさせて頂きま