横田農場訪問記6月1日(第一部)
月に一度お邪魔させていただいている
無農薬有機(勇気)栽培農家「横田農場」訪問日!!
毎月この日が楽しみなんです!!
今回の訪問メンバーは、
わたくし、つる次郎店長の浜田と
つる次郎の元スタッフとそのお友達の4人で伺わせていただきました~
あ、写真の一番左は僕ではなく、横田さんです・・・
今回のメンバー、
・卵、乳製品、白砂糖不使用の身体に優しいマクロビスイーツを作り、販売もしている『ninaさん』
・まるで写真のような、それでいてモデルの内面まで感じられるような素敵な絵を書く天才画家『ともちん』
・ninaさんのお客さんで環境や食べ物に興味があり、なんと実際自分でも畑で野菜を育てたりしている『松井さん』
と・・・かな~りオーガニック系(!?)で癒し系のメンバーなんです!!
なのでみんな、今回の訪問が楽しくてうれしくてしょうがない!!
そんなこんなで、横田農場に到着!!
今回は午前中からおじゃましちゃいました。
まずは畑の様子を見て回ります
トマトが定植されていてます。
このトマトちゃんたち、以前ち~っちゃい芽が出てきた頃にカップに移す作業を手伝わせてもらってて、愛着があり
「よくぞここまで・・・」
と、感激してしまいました。
実は前回、横田さんに苗を分けてもらい、我が家でも5歳の息子がベランダのプランターで育てているのです
(=・ω・=)
今年は新しい品種も育てているのでたくさんの種類があります
・ミニトマト・イエロートマト・黒トマト・マイクロトマト・ほおずきトマト・世界一・アンゴラスーパーなんとかかんとか、、、
(´Д`)
などなどなど、覚えきれないくらい・・・
ただ、今年は雨が非常に少なく畑の土も水不足とのこと。
トマトは水が少なくても大丈夫(むしろあまり与えない方がおいしくなる!)なのだが、
エンドウ豆やグリーンピース、など、水不足でうまく育たなかったものもありました。(泣)
こればかりは自然とともに共存している以上仕方がない事。
あらためて農業の苦労、難しさを感じました。
そして今回印象に残ったのが、『種取り』です
みなさん、よく考えてみてください
(`・ω・´)キリッ
どこからか(農協などから)買ってきた種で、
種植えから収穫まで自分の手でやって、無農薬・無化学肥料で栽培していても、その植えた種は「誰が、どこで、どのように育てたか」わからないですよね?
確実に安心・安全な作物を作るには、自分で育てた作物から種を採るのが一番なのです
(江戸っ子も、江戸で三代続いてやっと江戸っ子を名乗れるらしい・・・)
(#ノ-_-)ノ ⌒ ┻┻ てやんでぃ!!
横田農場には出荷する野菜とは別に、種を取る用に育てている作物たちがたくさんいました。
大根・水菜・葱・玉ねぎなどなど
普段見慣れている野菜も、種が取れるまで育ったところはなかなか見る機会がないので、とても貴重な体験!!
そしてみんな形が面白い。(葱なんか特に!!)
葱が育つとネギ坊主と呼ばれる花(なのかな?)がぴょこっと生えてきて、そこに種ができる(写真参照!)
キテレツ大百科のコロ助がブタゴリラの父ちゃんに
「おぅ!!ネギ坊主!!」って呼ばれてた意味がやっと分かる・・・
知らない人けっこういるでしょ!!
w( ̄△ ̄;)w
大根も水菜も、成長すると見たこともない姿に変身!?
こ、これが完全体・・・だと!?
戦闘能力めっちゃ高そうだ・・・
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
それはさておき・・・
まぁ、野菜達にとってはそれが普通なわけで、
普段の姿は、僕らが食べるために成長する前の早い段階で採っているってことなんですね。
そういう野菜本来の姿を見るのも、料理人としてほんと勉強になります
(。 ・ω・))フムフム
おぉっ、ここは!!
前回定植のお手伝いさせていただいた、キャベツやあごひげレタス、ブロッコリーの畑。
水不足にも負けず、順調に育っていました~!!
いや~よかった、
自分が植えたとこだけ育たなかったらどうしようかと・・・
( ̄△ ̄;)
さぁ!そして次は~・・・・って、
今回のブログ・・午前中の約1時間のことを書くのにこんなに長くなってしまった・・・
脱線しすぎたか・・・(反省)
ん~・・・
( ´・ω・)
・・・・・・よし!!
明日にしよう。
とゆーことで、第一部終了~
次回は、
横田農場訪問記(6月1日) 第2部
「横田さんちの小さな栗の木の下で仲良く食べる御馳走編!!」
から始まります。
いや、ほんとここからが本編ですから。
まだメインの農作業がありますから。
麦刈りますから!!
お楽しみに!!
(`・ω´・ ●)ノシ
関連記事
-
-
つる次郎 平成最後の味噌造り!!
どもども。店長の浜田で~す。 かなり遅れましたが、やっとこさの投稿です
-
-
横田農場で小麦収穫!!店長ついにアレに乗る!?
はい、店長でっす。 前回は「平成最後の訪問」 と、いうことは・・・そう。 今回は「
-
-
横田農場訪問記「絵になる看板娘たち!?」
どんもです。 体重、最高記録更新中の店長です (´・ω・`)
-
-
横田農場訪問記「誰もが驚く!?超絶有能マシーン登場!!」
いや~、さむいっすね・・・ 今年もあとわずか・・・ 今年も色
-
-
横田農場訪問記 日本食には欠かせない食材のアレを収穫!!
え~~~~・・・ すいません・・・ブログがぜんっぜん手につかず・・・ 去年11月に横田農
-
-
横田農場訪問記「なんてBigな野菜たち!?」
どもです。店長の浜田です。 最近、スタッフの子に「テンテン」と呼ばれます。 &n
-
-
横田農場訪問番外編!お昼ご飯は自然食、べりカフェ
どーも村野です(・ω・)ノ シルバーウィークはみなさんどうでしたか?? つる次郎は行列が絶えず連
-
-
横田農場訪問記6月1日(第2部)
横田農場訪問記6月1日第2部!! さぁ、ちょっと間が空きましたが前回のつづきです &nb
-
-
無農薬有機栽培の麦茶です(^-^)/
つる次郎ブログ担当村野です( ̄^ ̄)ゞ 横田農場さんの無農薬有機栽培麦
- PREV
- 三社祭 前夜!
- NEXT
- 無農薬有機栽培の麦茶です(^-^)/