横田農場訪問記「なんてBigな野菜たち!?」

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%81

どもです。店長の浜田です。

最近、スタッフの子に「テンテン」と呼ばれます。

 

パンダみたいに可愛いからですか?

それともパンダみたいに腹が出てるからですか?

どちらですか?(-ω-)

 

さて、今回の横田農場訪問、

しょっぱなから問題発生・・・だと!?

 

今回は僕とスタッフ3名、

そしてそのスタッフの一人のお父さん

合計5人でお邪魔させていただきます。

さぁ出発!!

 

が、しかし・・・

渋滞にはまる、道間違える、酔う・・・

(´Д`|||)

結局当初の予定時間より1時間半遅れて到着

(横田さんほんとごめんなさい!!)

 

そんなこんなで、到着してすぐに、昼飯!!

まだ何も働いてないのに・・・

ほんとすんません・・・

dsc_0038

今回も横田さんの畑で採れた野菜達。

めっちゃんこ旨い!!

自家製味噌のお味噌汁なんかも、余計な雑味がなく

素材を一番おいしく食べられる味でした。

幸せや~( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )

 

猫ともまったりしたならば・・・

dsc_0132

さぁ!!働くぞ!!

働かざる者食うべからず!!

今日の作業は・・・

野菜の収穫だーーーー!!

 

とその前に、

心強い助っ人登場!!

その名は・・・「ハチ」!!

dsc_0054 dsc_0058

「めぇぇぇぇ。」

「めぇぇぇぇぇぇぇぇ。」

「めぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ・・・

わかった!わーっかった!!!

一緒に行くから! おいて行かないから!!

 

おいて行かれると思って必死に鳴いて・・・

か・・・・かわいすぎるだろ!!

もぅ!! c(>ω<)ゞ

 

さて、今回の収穫は・・・

まずは栗かぼちゃ

dsc_0071 dsc_0073

今年は、台風やら悪天候が多くなかなか草刈りができなかったため

草が生い茂った中から見つけての収穫です

これも除草剤を使わないからこその悩みです

ほんとに農家さんって大変・・・

 

さて、つぎは~・・・

dsc_0099 dsc_0102

南部一郎かぼちゃ

これすごく甘くておいしいんです

こんな変わった形してますが、日本の品種なんです

盛岡農業高校の元教員の小山田氏が開発したカボチャで

「南部」は岩手県の事

「一郎」は、このかぼちゃのもとになった在来種の種を持っていた人「横田一郎」

それで「南部一郎」となったそう。

おもろいネーミングだ。

 

!?

なんとここで雨が降ってきた!!

 

テンテン 「こりゃ~カメラもあるし、いったん中断かな~」

横田さん 「ちょっと、いったん戻りま・・・・」

「はやく次の野菜取りに行きましょう」

!?

 

リュウちゃん(スタッフ)のお父さん

やる気満々 

w( ̄△ ̄;)wおおっ!

 

「よ・・よし!!い、行くか!!」

ここで引くわけにはいかない。

ハチが鳴きつづける中、川嶋マネージャーが引っ張られ

次の畑へ移動!

dsc_0095 dsc_0083

ちなみに、この・・・

誰にでも優しく親身になって相談を聞き

村のお年寄りから孫みたく可愛がられている

役所に入りたての新米職員みたいな・・・

少し昭和の匂いをかもしだし、懐かしささえ感じる好青年風の・・・

少し農作業をなめてんじゃねぇか?

って恰好してるのがうちの調理場スタッフ「リュウ」ちゃん

 

良い子です

( ̄一* ̄)b

 

そして、冬瓜!

dsc_0109

でかっ!!

 

ちなみに、

「僕が愛情を込めて育てました!おいしく食べてくださいね。

僕のおすすめは、冬瓜スープ!とってもおいしいですよ!」

みたいな顔してるのは

うちのスタッフ「ジュン」です

 

良い子です

d( ̄(エ) ̄d)

 

この季節に取れるのに冬の瓜で「冬瓜」?

そうなんです。

冬瓜の旬は夏ですが、冬まで保存しておけるから「冬瓜」とか。

ただ、身体を冷やす作用もあるので

冷え性の人は気をつけて~。

 

ちなみに、夏野菜は体を冷やす効果があると言いますが

それは夏野菜(トマト、ナス、キュウリ)などに含まれている成分(カリウム)

利尿作用があり、水分と一緒に身体の熱を排出するから

らしいんですね・・・

 

あと、「秋茄子は嫁に食わすな」

という言葉がありますが、これは・・・

 

姑 「こんなにおいしい秋ナスを、

私から息子を奪った嫁なんかに食わすなんてもったいない!!

おいしい野菜なんて、あげるものですか!!

きぃぃぃ!!!」

 

と、いぢわるを言っている・・・

わけではなく、

 

姑 「最近寒くなってきたわねぇ。あなた冷え性だったでしょう?

ナスを食べると身体を冷やして体調崩すからきをつけるのよ。

あぁ!洗濯物なんか私がやるから!あなたはゆっくりしてなさい。

 

もうあなた一人の身体じゃないんだから・・・

 

という優しさだったんですねぇ。

(´⊆`*)

 

ちなみにちなみに・・・

秋ナスがおいしいと言われているのは

・夏の暑さで養分を消費してしまいたくさん実らせるのが難しい

・まだ茄子の木?枝?が若い時はそれを成長させるために養分を使い、実への養分が少なくなる

・枝が成長しきった秋の季節は実にすべて養分がいくので味が良い

 

などなど。ちゃんと理由があるんですねぇ。

 

脱線しすぎたな・・・

( ̄ω ̄;)

 

そんなこんなで、雨も強くなってきたので

今日の作業はここまで~。

皆さんお疲れ様です

本日の収穫 

dsc_0120

Bigだぜぇ!!

そしてオクラを食いまくる「ハチ」

dsc_0126

オクラが大好きらしい・・・

 ポップコーン

dsc_0133

なんとこれがあのポップコーンに!?

・・・と、その話はまた今度~♪

 

そして稲穂もそろそろ収穫かな?

dsc_0116

おいしそうに実ってる。

 

そんなわけで、横田さん

今回もありがとうございました!!

dsc_0136

 

・・・というか、このブログ・・・

飲食店のブログなのに、料理作ってる写真無くない!?

Σ(゚д゚;)

よし!次の訪問記は料理を作るところまで書こう!!

乞うご期待!!!

 

 

関連記事

横田農場さんから直送の野菜!とイベント告知!

今回紹介するのはやつがしらという里芋です! 前回お邪魔させてもらった時のブログにも書いてあるので

記事を読む

no image

臨時休業のお知らせです!

誠に勝手ながら8月27日月曜日は臨時休業とさせて頂きます。 28日火曜日より通常営業となります。

記事を読む

勉強会に行って来ました!!

先日、ぐるなびさん主催の講習会?物産展?に参加してきました!! 渋谷のおっきなホテル 田舎者の僕に

記事を読む

1000時間長期熟成肉。その名も「千刻牛」

つる次郎特製熟成ハンバーグで使用している熟成牛とは!! ドライエイジングビーフ、千刻牛

記事を読む

no image

臨時休業のお知らせです

3月27日水曜日は誠に勝手ながらスタッフ研修(埼玉県小川町の横田農場さんのところで自家製味噌を作って

記事を読む

no image

営業時間のお知らせ

本日、台風の影響により営業時間を17時ラストオーダー18時閉店とさせて頂きます。

記事を読む

おススメ日本酒入荷しました

伊賀帰りの店長が 伊賀の日本酒を買ってきました! るみ子の酒 特別純米無濾過生原酒と 義左

記事を読む

no image

9月9日 ランチ休業のお知らせ。

本日、メンテナンスのため、ランチタイムは臨時休業とさせていただきます。

記事を読む

no image

2月始まりましたー!今月は上野で出店v

お久しぶりになってしまいましたf^_^; 村野です( ̄^ ̄)ゞ 今月は上野公園でJapan Tra

記事を読む

横田農場訪問記2016年7月

さぁ、今回の横田農場訪問 うちの雨男と2人だったので、心配だった天気もなんと、

記事を読む

no image
臨時休業のお知らせ。

7月6日 水曜日は誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。

no image
臨時休業のお知らせ。

2月16日(水曜日)は誠に勝手ではございますが 臨時休業とさせ

no image
臨時休業のお知らせ。

2月8日火曜日は臨時休業とさせていただきます。 ご不便をお掛け

no image
9月9日 ランチ休業のお知らせ。

本日、メンテナンスのため、ランチタイムは臨時休業とさせていただきます

テレビ出演 告知!

今週の金曜日9月10日にテレビ東京の人気番組  昼めし旅〜あな

→もっと見る

PAGE TOP ↑