つる次郎 平成最後の味噌造り!!
どもども。店長の浜田で~す。
かなり遅れましたが、やっとこさの投稿です
平成もあと僅かになりました。
最近は何でもかんでも「平成最後」となりますが・・・
今年も行ってきました!味噌造り!!
平成と令和をまたぐ味噌!!貴重です!!!
浅草つる次郎では、無農薬農家の横田農場さんで毎年
お店で使う味噌を造りに行っています!!
今年は2回に分けて行きましたが、写真が所々ごっちゃになっているかも?
2回目は、店のスタッフに加え浜田家の家族とゆかいな仲間たちも一緒にやってきました!
果たして・・・戦力になるのか!?
(;一_一)
ということで早速味噌造り開始!!
僕らが朝到着した頃には、横田農場の「青山在来大豆」が大量にふっくら煮上がっていました
これ、このまま食べてもうんまぁぁぁい!!
先祖代々受け継がれてきた大豆。この甘みのある大豆だからこそ美味しいコクのある味噌ができるのです
そしてそれを杵と臼ですりつぶす
お!チビ助達もちゃんと手伝っているな
関心関心(´・ω・`)
いや、これがかなりの重労働、なんせ今回店用に仕込むのは50Kg!!
1年分なんでこんくらい仕込まないと・・・ってか1年待たずに無くなる予定・・・
何に使うかって?
それはあとのお楽しみ♪
そして潰した大豆を塩と横田さん自家製の米麹と混ぜ合わせます
そう。今回は「米味噌」をつくりまーす!
大豆の煮汁(これも旨すぎ!!)も加えて混ぜたものを坪に空気が入らないように入れていきます
最初はこんな薄~い色なんです
今回は量が多いので残りは店で坪に入れます~
できた!バッチリ!!なんか「秘伝の味噌」っぽい!!
(о´∀`о)
しかしこの大量の坪・・・どこに保管するの・・・?
ということで、保管棚も作りました!!
ちなみに上に置いてあるのは、去年横田さんのとこで収穫した梅で作った梅酒!!
コチラを参照↓
ちょびっと試飲してみると・・・
あぁぁぁぁぁぁ・・・・
うあまぁぁぁい・・・・
(*´ω`*)
梅の香りが素晴らしい。余計なものは入っていないので雑味がなく
まだ少し酸味が強い気がするけど、それも今しか味わえない思春期のような味わい・・・
あともう少したてば、角が取れてコクが増し、更に美味しく・・・
この梅酒、完成したらお店で出します!!
・・・え?それ違法になるんじゃ?・・・と思われた方、
ご安心ください。ちゃんと「特例適用混和の開始申告書」を提出、許可を得ています。
※2008年に酒税法の特例措置により、旅館や飲食店を営業する方が自家製梅酒を作り、提供する場合はOKとなりました。
楽しみですねぇぇ・・・
さて、味噌作りの他にも色々楽しいことしてきました!!
お昼ご飯はみんなで作った手打ちうどん!!
自分たちで打ったうどんをその場で食べるのはほんとに格別!!!
この小麦粉も横田農場さんで取れた無農薬有機栽培の小麦!!
小麦の香りと甘みが凄い!人生で食べたうどんの中で一番美味しかった!!
そしてそして、おチビちゃん達に竹で弓を作ってくれたりなんかも!
子供達大喜び!!
横田さんの長男の岳さんいわく
小学校の頃はみんなでこれ作って遊んだりしてたらしい。
今の子供にとっては貴重な体験ですねぇ。
「ちょっとちょっと!俺にもやらせてよ~♪」
・・・
・・・・・
グイッ・・・・「バキッ!!!!」
((((;゚Д゚))))
・・・
・・・・・|д゚)チラッ
ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア!!!!!
す・・・
・・・すみませんでした・・・゚_| ̄|○ il||li
ま、まぁそんなこんなで、内容盛りだくさんの今回。
この味噌は夏を超えて、半年~1年後には食べれるようになります
美味しくなれよ~
そして去年作った味噌がコチラ!!
大成功~~~!!
ヽ(=´▽`=)ノ
めっちゃくちゃ美味い!!!!!
大豆の甘みも残っており、しょっぱいだけの味噌とはまるで別物!!
もうこの味噌だけで酒飲める!
さぁ・・・この味噌・・・・
なんと!
もんじゃに使います~~~~!!!!
味噌を使ったもんじゃ!?
やばいです・・・・やばいくらい美味いです・・・・
ただ・・・味噌なくなり次第終了なのであしからず。
このもんじゃに関してはまた今度ブログにてお知らせします
(実はもう数量限定で販売中だったり・・・(-.-;))
詳しくはスタッフまで!!!!
来年も造る予定なので、興味ある方は是非ご連絡を!!
それでは、横田農場の皆さんほんとにありがとうございました~~~~!!!!
関連記事
-
-
横田農場訪問記「なんてBigな野菜たち!?」
どもです。店長の浜田です。 最近、スタッフの子に「テンテン」と呼ばれます。 &n
-
-
あまくてやわらかい!淡路島たまねぎ
食材一つ一つにこだわるつる次郎 メニューでは淡路島のたまねぎサラダ、牛たたきでスライス、ハンバーグ
-
-
炊いてほれぼれ 冷めてもおいしい つや姫
つる次郎で使用しているお米は山形県から、日本の新品種 つや姫です! つや姫は山形県の奨励品
-
-
埼玉県小川町、横田農場さんから有機野菜が届きました!
野菜もこだわるつる次郎! 有機野菜鉄板焼きやステーキのあしらいに、横田農場さんから直送していただいて
-
-
気になる野菜!ヤーコン
もう3月! 今日は9日ということでレミオロメンの3月9日を歌っている方も多いのでは!? 浅草では2
-
-
横田農場訪問記2016年7月
さぁ、今回の横田農場訪問 うちの雨男と2人だったので、心配だった天気もなんと、
-
-
横田農場訪問記 日本食には欠かせない食材のアレを収穫!!
え~~~~・・・ すいません・・・ブログがぜんっぜん手につかず・・・ 去年11月に横田農
-
-
横田農場さんから今日も新鮮な有機野菜が届きました!
紅赤丸カブの色! 今回は白菜にレッドオークにカリフラワーにと葉物も充実です^_^ 有機で育
-
-
横田農場に行ってきました!!!
台風の影響で大雨でしたが、今回村野が埼玉県の横田農場さんのところへ行ってきました( ̄^ ̄)ゞ ちな