横田農場訪問記 日本食には欠かせない食材のアレを収穫!!
え~~~~・・・
すいません・・・ブログがぜんっぜん手につかず・・・
去年11月に横田農場さんへ訪問させていただいた記事をやっとこさ書きたいと思います
年またいじゃったよ・・・
ってなわけで、今回も貴重な体験してきましたー!!
今回一緒に行ったスタッフは・・・
つる次郎、新料理長「ジュン」
新人・若手料理人「カイ」
新人・謎のストⅡファイター「ミルズ」
と、私店長の浜田の4人でお邪魔しました~!
寒いけど、めっちゃいい天気~(⌒▽⌒)
空気がうま~い!
さぁ早速、本日の作業は~~~
日本食には欠かせない、食材
大豆の収穫だ~!!
皆さん大豆を使った加工品っていくつ言えます?
味噌・醤油をはじめ
納豆・豆腐・豆乳・湯葉・油揚・きなこ・もやし・油
そして2月に鬼を退治する際の「弾丸」などなど・・・
日本の食文化は大豆文化と言っても過言ではないほど重要な食材
そして横田さんの育てている大豆は、
「青山在来大豆」
という、この地で昔から受け継がれている大豆。
これめーーーーっちゃくちゃ美味しいんです!!!!
以前つる次郎の味噌を作らせていただいたときもこの大豆を使いましたが
甘みとうまみがとっっても濃い、おいしぃぃぃ大豆。それが青山在来大豆です
味噌作りのときの記事も是非!↓
今まで大豆の選別や味噌作りなどはやったことあったんですが
なにげに収穫は初めてでした
さあ収穫だっ!!
・・・って、ん?
か・・・枯れている!?
Σ(゚Д゚)
いやいやいやいや、大丈夫です。枯れているのではなく
あえて乾燥させているのです
中にはこのようにぷっくりと美味しそうな大豆が入っています
少しかじって見ると、青臭さの中にしっかりと甘みがあります
みんなでハサミで枝を切って脱穀機に入れていきます
すごい・・・
あっちゅーまに大豆が脱穀されてゆく・・・
ここからこの大豆はさらに大きさ・形など選別の作業があります
こちらの記事も見てください~。すっごいマシーンがあります!笑
そしてそしてお待ちかねのおっひるっごは~~~ん!!
今回はなんと~~!
お庭で火をおこして釜でご飯を炊く~~~!!
楽しすぎ~~~!!
今日のお昼は天気もいいので、お庭でいただきま~~~す!
気持ちいい!!
お母さんの作る料理はほんっと、
素材の味が最高に生かされていて、美味しい!!
(*´ω`*)
プロ顔負けです(笑)
そしてそして、米がうーまーすーぎー!!
思わず食べすぎてしまいますが、
いつも恒例のアレを言ってみますか。
自然食は太らない(๑´ڡ`๑)
(根拠は無い)
っさぁ!午後も張り切っていきましょー
大豆の収穫の続きをして、つぎは~~
野菜の収穫!!
今日は収穫続きで~す
キャベツ・人参・黒キャベツなどなど
青々とした野菜たちが生き生きと育っています
そして、こちら
ヤツガシラとジュン。
でかくて重くて、芋解体するの大変!!
体力いります!!(;´Д`)
他にも、注文が入っている野菜を収穫していきます
そして日が暮れ始め、きれいな景色が
(^o^)
これから寒さも厳しくなっていく中
農家さんが頑張って野菜を育ててくれているからこそ
私達が美味しくいただける。
それを忘れてはいけません。
今回連れて行った新人スタッフにも、普段扱っている食材のありがたさや
どれほどの愛情がこもっているのかが身に染みて分かったと思います
そしてそれをお客様に伝えるのも僕たちの役割だと思います
今年は新店舗のオープンも控え、ますます忙しくなりそうなつる次郎ですが
この原点の気持ちを忘れず、身を引き締めたいと思います
横田さん、今回もありがとうございました~~~~!!
関連記事
-
-
横田農場訪問記「なんてBigな野菜たち!?」
どもです。店長の浜田です。 最近、スタッフの子に「テンテン」と呼ばれます。 &n
-
-
恒例の今日の有機野菜!そしてぶらりオレンジ通り!
先週はアレルギー性鼻炎と喉からくる風邪でした(´・_・`) 皆さん体調は大丈夫でしょうか?? 年末
-
-
横田農場訪問記6月1日(第2部)
横田農場訪問記6月1日第2部!! さぁ、ちょっと間が空きましたが前回のつづきです &nb
-
-
横田農場訪問記「絵になる看板娘たち!?」
どんもです。 体重、最高記録更新中の店長です (´・ω・`)
-
-
埼玉県小川町、横田農場さんから有機野菜が届きました!
野菜もこだわるつる次郎! 有機野菜鉄板焼きやステーキのあしらいに、横田農場さんから直送していただいて
-
-
新ジャガがとても魅力的です(((o(*゚▽゚*)o)))
村野です( ̄^ ̄)ゞ 横田農場さんから新ジャガが届きました! 日照り
-
-
花井養鶏場の卵 野菜たまご元気くん
つる次郎で使用している卵は愛知県の大府市、花井養鶏場さんから 野菜たまご元気くん 黄身が
-
-
つる次郎 出汁へのこだわり!!!
つる次郎でお出しするもんじゃ焼き、お好み焼きには丸鶏と野菜を三日三晩じっくりと火にかけた濃厚
-
-
横田農場に行ってきました!!!
台風の影響で大雨でしたが、今回村野が埼玉県の横田農場さんのところへ行ってきました( ̄^ ̄)ゞ ちな